不完全なサムライたち ―現代ハリウッド映画が描く、非日本人によるサムライ化の分析―

書誌事項

タイトル別名
  • フカンゼン ナ サムライ タチ : ゲンダイ ハリウッド エイガ ガ エガク 、 ヒニホンジン ニ ヨル サムライカ ノ ブンセキ

この論文をさがす

抄録

本論は 2000 年以降のハリウッド映画における、日本人以外の登場人物たちによるサムライ化の表象を分析したものである。『ラストサムライ』(2003)、『キル・ビル vol.1』(2003)、『ウルヴァリン:SAMURAI』(2013)、『47RONIN』(2013)の4作品を分析したところ、様々なサムライ化の程度が存在するが、完全にサムライになることは避けられる傾向にあることが分かった。また、2000 年代と 2010 年代の作品では、サムライ化に違いが見られた。この点については、当時のアメリカの外交政策をはじめとする社会的背景から考察を行った。 This article analyzes the representation of non-Japanese protagonists who become samurai in The Last Samurai (2003), Kill Bill: vol.1 (2003), The Wolverine (2013) and 4 7 R o n i n (2013). In each film, they internalize various aspects of samurai-ness but they avoid turning themselves completely into samurai. The portrayals of non-Japanese samurai, however, are different between 2000s and 2010s. The cause brought the difference is examined with the changing background of US diplomacy, especially military and economic affairs in world politics.

収録刊行物

  • 摂大人文科学

    摂大人文科学 (27), 19-37, 2020-01

    寝屋川 : 摂南大学外国語学部「摂大人文科学」編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ