農産物直売所の運営改善点を見つけるための評価表作成と経営効率の評価

書誌事項

タイトル別名
  • Creating an evaluation form to identify improvement points for farmers' market management and evaluating management efficiency
  • ノウサンブツ チョクバイショ ノ ウンエイ カイゼンテン オ ミツケル タメ ノ ヒョウカ ヒョウサクセイ ト ケイエイ コウリツ ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

農産物直売所(以下,直売所)は,地域経済の活性効果や生産者の生きがいの場として期待されているものの,近年は他店舗との競合や東日本大震災(以下,震災という)後の放射性物質による風評被害等により年間販売額が減少する事例もでてきている。このような状況を踏まえ,本研究では,震災後の経営改善を図るための展開方向を明らかにし,今後の直売所経営の維持・発展に寄与するため,震災前後の直売所の変化を明らかにし,販売額が維持・増加した直売所の販売額増加要因を調査した。その結果,POSデータの入手が可能であった宮城県内5直売所について,震災前と震災後の販売金額を比較したところ,年間販売額が増加した直売所は2ヶ所,品目別では全ての直売所で「山菜,きのこ」が減少している一方,「花き」は増加していた。6直売所経営者への運営意向に関するアンケート及び聞き取り調査結果から,直売所運営の改善策として期待される特徴的な取組内容や,経営者によって運営意向に違いがみられる取組を整理して,チェック項目を選定し,「運営改善点を見つけるための農産物直売所運営の評価表」を作成した。さらに,直売所経営の経営効率の評価を行った結果,震災前後で販売額が増加している直売所においては,労働生産性や土地生産性で表される経営効率性も高いことが分かった。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ