中国語母語話者と日本語母語話者による依頼表現にみられる意味公式の対照研究

書誌事項

タイトル別名
  • チュウゴクゴ ボゴワシャ ト ニホンゴ ボゴワシャ ニ ヨル イライ ヒョウゲン ニ ミラレル イミ コウシキ ノ タイショウ ケンキュウ
  • A Comparison of the Semantic Structure of Request Formulas between Chinese Native Speakers and Japanese Native Speakers

この論文をさがす

抄録

本稿は、日本語母語話者と中国語母語話者の依頼発話行為についての研究成果である。依頼発話行為を主題としたロールプレイを通して、負担度の度合いが軽度な「3千円を借りる」と重度な「5万円を借りる」という2つの場面を基に、談話構造の相違点を調査し、両言語の依頼発話行為に関する、発話パターンを明らかにした。日本語母語話者は、軽度の依頼の際にも、依頼者から被依頼者への返金の保証が行われる。また、状況説明の情報を、被依頼者の理解を確認しながら、述べていくのに対して、中国語母語話者は、軽度の依頼をする際に、依頼者から被依頼者への返金の保証が必ずしも行われるわけではない可能性があることがわかった。また、状況説明を簡潔に述べ、直接依頼を行っている傾向があることがわかった。そして、負担度は重度の場合において、承諾に至る過程で、詳細な説明の提供にあることを求める日本語母語話者に対して、中国語母語話者は求めない傾向が明らかになった。

収録刊行物

  • 外国語学研究

    外国語学研究 21 21-30, 2019-12-16

    東京 : 大東文化大学大学院外国語学研究科

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ