Prototype of a support input interface for people with disabilities using optical flow
Bibliographic Information
- Other Title
-
- オプティカルフローを用いた運動機能障がいをサポートするユーザインタフェースの試作
- オプティカルフロー オ モチイタ ウンドウ キノウショウ ガ イ オ サポート スル ユーザインタフェース ノ シサク
Search this article
Description
本研究室では、運動機能障がいを持つ方に対して、WEBカメラを用いた入力インタフェースを作成してきた。しかしこれは不随意運動等のユーザの意図しない動作も入力として検出してしまう問題点があった。もしユーザの動作から意図性をもった動作のみ抽出できれば、不随意運動を持った方でも正確なスイッチ動作が可能となる。本研究室では、過去にWEBカメラでモーションヒストリー・センサを試作したが、精度を確保するためには、ある程度の測定領域を必要とするため、動作点のポイント測定が困難であった。そこで新しくオプティカルフローの手法を取り入れ、ポイントでのモーションヒストリー測定を可能にしただけでなく、マルチポイントでの測定も可能となり、高精度で情報量の多いモーションヒストリー測定の実現化が期待できるようになった。
Journal
-
- Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University. Part II
-
Memoirs of the Faculty of Education, Kagawa University. Part II 68 (1), 1-8, 2018-03-31
香川大学教育学部
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050287772317246848
-
- NII Article ID
- 120007014123
-
- NII Book ID
- AN00038226
-
- NDL BIB ID
- 029054166
-
- ISSN
- 03893057
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles