ケヤキの生育に及ぼす土壌物理性の影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of physical properties of soil on growth of Zelkova serrata MAKINO
  • ケヤキ ノ セイイク ニ オヨボス ドジョウ ブツリセイ ノ エイキョウ

この論文をさがす

抄録

塩田跡地にマサ土を盛土することによって造成された屋島中央公園において, ケヤキの生育に及ぼす土壌物理性の影響について調査を行った. その結果, 次の点が明らかになった. 1) かたく締固められた固相率の高い土壌条件がケヤキの根系発達を阻害し, 生育不良の主要な原因となっている. 2) 掘り返しによる土壌物理性の改善は根系発達を促すが, 有機物(ピートモス)混入の効果は1年では認められず, 更に長期間の追跡調査が必要である. 3) 掘り返し処理を行って土壌を軟らかくしても, 表土は利用者の踏圧を受けて, 半年後には再び元のかたさに戻ってしまう. 4) ケヤキの根系分布がみられるのは, 固相率60%以下, 気相率20%以上, 土壌硬度20mm(6.3kg/c㎡)以下のところである.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ