A Comparative Study on the Practical Teaching Experience and Reconstruction of Teacher Culture in Japan and Italy

この論文をさがす

抄録

40022570299

This paper examines the types of new teachers Japan and Italy are attempting to train using quantitative investigation data from students who would like to become kindergarten, primary or secondary school teachers and have practical teaching experience. From this comparative survey, some important finding have been drawn. In Japan, the experience of practical teaching is linked to the development of the abilities and attitudes required of a teacher. This appears to contribute to the reproduction of the ethos of teachers built from the views and abilities that an existing workplace possesses. On the other hand, in Italy, the links between the practical training experience of teachers and the abilities and attitudes they have developed are not as clear as they are in Japan. However, the Italian efforts identified so far suggest that the country is trying to restructure the current culture of teachers from outside the context of universities in a global society. It can be assumed that, together with practical skills, Italy is attempting to foster academic abilities and attitudes and to promote reflective thought and action, which lie at the heart of a framework of key competencies.

本論文の目的は、日本とイタリアの教職志望学生を対象とした質問紙調査データを用い、教育実習に関する彼らの経験と意識を国際比較することを通して、どのような教師を養成しようとしているのかを考察することである。 比較調査研究から、次の重要な点が明らかになった。日本では、教育実習の経験が教師として必要な力量と態度の形成に結びついており、既存の現場が有している価値観や力量といった教師文化の再生産に貢献しているようである。 その一方で、新たな教育実習プログラム改革を行っているイタリアの場合、改革が開始され初めての修了生がでた第一段階では、教育実習の経験と教師の力量・態度の形成の関連は日本ほど明確ではなかった。教育実習に熱心に取り組むことが力量と態度の形成と必ずしも直線的に結びついておらず、模擬的な体験や子どもとの関わりの影響は限定的であった。 だが、これまで確認してきたイタリアの取り組みからは、グローバル社会のなかで大学という学校現場の外から現在の教師文化の再構造化を行おうとする姿がよみとれる。つまり、学校現場や実践を相対化することに力点が置かれるようになっている。実践的指導力とともに、アカデミックな力や態度であり、キー・コンピテンシーの枠組みの中心にある、思慮深い思考や態度を育成しようとしていると推察される。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ