- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ヒコウ ショウネン ノ ソガイカン ニカンスルケンキュウ ヒコウ ノ シュルイ
- A study of alienation in juvenile delinquents
Search this article
Description
type:text
本稿では, 疎外感と非行の種類, 進度との関連について, 鑑別所に人所している71名の青少年を対象に検討した。主な結果は次の通りである。(1)非行の種類については, 疎外感の殆どの下位尺度及び全体得点において差が認められ, 交通犯群が, 窃盗・ぐ犯群よりも(場合によっては, 粗暴犯群よりも)高い得点を示した。(2)非行の進度に関しては, 鑑別所の「判定」の観点からも, 家庭裁判所の「決定」の観点からも, 保護観察や試験観察などの社会内での働きかけによって立ち直りが可能と思われる者の方が, 少年院や教護院送致などの比較的重い決定を受けた者よりも, 全般的に高い疎外感得点を示した。また, 「反省の程度」の変数でも, 疎外感得点に若干差異が見られ, ある程度自分の内面に目を向けることができる者の方が, 疎外感得点が高いという結果が見出された。これらの結果は, 宮下・小林(1981), 古宮(1983)の研究をさらに発展させたものであり, 非行の種類や進度と疎外感との関係をより明確に提示したものといえる。
source:Bulletin of the Faculty of Education, Chiba University. Part I
Journal
-
- 千葉大学教育学部研究紀要. 第1部
-
千葉大学教育学部研究紀要. 第1部 42 85-95, 1994-02-28
千葉大学教育学部
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050288547194889216
-
- NII Article ID
- 110004715038
-
- NII Book ID
- AN00179512
-
- ISSN
- 05776856
-
- NDL BIB ID
- 4097937
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles