特別支援学校(視覚障害)の教員養成課程における点字タイピング練習教材の開発と活用

機関リポジトリ オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Web Application of Braille Typing Exercise in Special Needs Education Teacher Training for Blind

抄録

特別支援学校(視覚障害)の教員免許状の取得を目指す学生は,点字の読み書きの基礎を学ぶ必要がある。その際,(1)標準型点字器を用いて点字が打てる,(2)点字の表記規則についての理解を深められる,(3)点字の配列パターンを短時間で読み取れる,という3つの目標を設定し,効率的な指導を進める必要がある。さらに,実際の教育現場では,点字タイプライターを使って点字文を含んだ教材を作成する必要度が高いため,点字タイピング技能を修得させる必要がある。そこで,点字タイプライターを模擬した6 点入力方式のタイピング練習教材をWeb教材として開発して学習に活用した。この学習方法によって,従来の点字器による点字打ちや墨点字を書かせる方法よりも短期間でその基礎的なスキルを向上させることができた。

In a Special Needs Education (especially for visually impaired) Teacher Program Course of university, the students need to learn Braille. At that time, we set three goals to get some abilities: (1) writing Braille with standard slate, (2) understanding of Braille notation rules, and (3) reading Braille rapidly. And, it is necessary to prompt with useful material. Furthermore, in a school for the blind, it is highly necessary to use a Perkins Brailler to prepare teaching materials that include Braille sentences, so it is necessary to acquire Braille typing skills. Therefore, we developed a 6-key typing practice material that imitated a Perkins Brailler as a Web material and used it for learning. With this learning method, we were able to improve our basic skills in a shorter period of time than the conventional method of writing Braille or writing Braille with slate.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ