嚴粲詩經學の二つの回路 : 詩篇の意味の多層性についての諸認識を通じて

書誌事項

タイトル別名
  • ゲン サン シキョウガク ノ フタツ ノ カイロ : シヘン ノ イミ ノ タソウセイ ニ ツイテ ノ ショニンシキ オ ツウジテ
  • Gen San shikyōgaku no futatsu no kairo : shihen no imi no tasōsei ni tsuite no shoninshiki o tsūjite
  • Two models of author-reader interaction : Yan Can's exploration of the different layers of meaning in the Shijing

この論文をさがす

抄録

type:text

1 はじめに 2 歐陽脩「本末論」の殘した課題 3 朱熹淫詩說に見られる意味の多層性 4 詩經解釋學史における詩篇の意味の多層性 5 詩篇の意味の多層性についての嚴粲の認識の意義 6 遍在する第三の「内-外」 7 詩の意味の多層性と言論環境および道德意識との關聯 8 今後の硏究のための作業假說

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ