J-1ロケットの開発と試験機1号機の飛行結果
Bibliographic Information
- Other Title
-
- J-1 launch vehicle development and the result of test flight #1
Search this article
Description
24-25 Jul. 1996
24-25 Jul. 1996
J-1ロケットは、宇宙開発事業団(NASDA)と宇宙科学研究所(ISAS)との共同研究により、新しい小型衛星打上用ロケットとして開発された。J-Iロケットは H-2ロケットの固体ブースタ(SRB)とISASの開発したM-3S2ロケットの上段を組み合わせることにより、短期間の開発および開発コストの削減を行った。3段式の標準機体の打上能力は、種子島宇宙センターからの打上げにおいて、低軌道に約1tonの衛星を上げる能力を有する。開発は1991年度より開始し4年で完了した。試験機1号機は2段式形態により、極超音速飛行実験機(HYFLEX)を弾道軌道に投入するミッションであり、1996年2月12日8時(JST)に打上げが行われた。飛行は正常であり、各サブシステムおよび電波誘導も正常に実施され、HYFLEXをほぼノミナルポイントに投入した。飛行中のテレメータデータから、加速度・振動・温度などの環境条件は予測よりも低いレベルであったことが確認された。これらより、J-1ロケット試験機1号機の打上げは正常であったと考えられ、ロケットのシステムおよび推進系・構造系・制御機器・搭載機器・電波誘導などのサブシステムが問題ないことが確認された。
In Japan, the National Space Development Agency of Japan (NASDA) has completed the J-1 launch vehicle as a new small-satellite launcher, with the technical assistance of the Institute of Space and Astronautical Science (ISAS). The J-1 launch vehicle is the combination of the H-2 Solid Rocket Booster (SRB) developed by NASDA, and the upper stages (i.e., the 2nd and 3rd stages with the payload fairing) of the M-3S2 rocket developed by ISAS. By utilizing those existing stages, short-time and cost-effective development were realized. The payload capability of J-1 (three-staged) is to place a nearly one ton satellite into the low earth orbit, if launched eastward from the NASDA Tanegashima Space Center. The first J-1 mission (test flight) was to inject an experimental vehicle called HYFLEX (Hypersonic Flight Experiment) into a suborbital flight path with the two-staged configuration. It was launched at 8:00 (JST), February 12, 1996; the flight path was almost nominal and all the rocket subsystems and guidance from the ground station functioned well, with the HYFLEX injection accuracy being almost nominal. Thus the J-1 test flight was very successful.
資料番号: AA0000584005
レポート番号: NAL SP-32
Journal
-
- 航空宇宙技術研究所特別資料 = Special Publication of National Aerospace Laboratory
-
航空宇宙技術研究所特別資料 = Special Publication of National Aerospace Laboratory 32 27-34, 1996-09
航空宇宙技術研究所
- Tweet
Keywords
- 極超音速飛行実験
- HYFLEX
- J-1ロケット
- 固体ロケットブースタ
- 外部バーニアエンジン
- 固体ロケットモータ
- 姿勢制御
- 推力方向制御
- ペイロードフェアリング
- J-1飛行試験
- 再突入軌道
- 軌道パラメータ
- 燃焼特性
- M-3S2ロケット
- hypersonic flight experiment
- J 1 rocket
- solid rocket booster
- extra vernier engine
- solid rocket motor
- attitude control
- thrust vector control
- payload fairing
- J 1 flight test
- reentry trajectory
- trajectory parameter
- combustion characteristic
- M 3S2 rocket
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050292561217647872
-
- NII Article ID
- 120006838129
-
- NII Book ID
- AN10097345
-
- ISSN
- 0289260X
-
- Web Site
- http://id.nii.ac.jp/1696/00036838/
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- conference paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles