再突入物体のレーダ観測及び予測解析

IR

Bibliographic Information

Other Title
  • Observation and Prediction for Re-entry Objects

Search this article

Abstract

第5回スペースデブリワークショップ (2013年1月22-23日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター), 調布市, 東京

5th Space Debris Workshop (January 22-23, 2013, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Chofu, Tokyo, Japan

低軌道のスペースデブリは、大気抵抗による減速効果で高度が下がり、いずれ大気圏に再突入する。大気圏再突入の時期やその位置を予測することは重要である。JAXA では、上齋原スペースガードセンターに設置されたレーダを用いた観測及び米国が公開している軌道情報(Two-Line Elements)を用いて、軌道把握と再突入予測解析を行っている。再突入間際のレーダ観測においては、低高度であるがゆえに、大気抵抗の予測誤差、大気密度モデル誤差の増大、及び質量面積比の不確定性などにより、観測が困難となる。そのため、多段観測と呼ぶ観測手法を確立させ、再突入直前までの観測を可能とした。本講演においては、2011年度に実施した3 物体の再突入予測解析について、レーダ観測及び再突入予測解析の結果を示すとともに、得られた知見と、今度の予測精度向上に向けた取り組みを発表する。

Uncontrolled space debris re-enters atmosphere due to atmospheric drag in low altitude. The prediction of re-entry point and time window are important for space debris issues. Orbits of re-entering objects are observed by radar and also estimated using Two-Line Elements obtained from a web site for re-entryprediction analysis. However, accurate observation by radar just before re-entry is difficult due to errors in atmospheric drag prediction. We therefore established a method called the Multi-Stage Observation to solve this problem, and made much progress in observing the objects in the last hours of re-entry in visible paths.This paper presents recent activities of space debris observation and re-entry prediction and their results obtained from three targeted satellites which re-entered in JFY 2011. In addition, means for improving prediction accuracy is further discussed.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA0062322033

レポート番号: JAXA-SP-13-018

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top