推進系取付のストラテジ・機構の検討

書誌事項

タイトル別名
  • The Strategy and Technology for Non-cooperative Target Capture

この論文をさがす

抄録

第5回スペースデブリワークショップ (2013年1月22-23日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター), 調布市, 東京

5th Space Debris Workshop (January 22-23, 2013, Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)), Chofu, Tokyo, Japan

デブリの除去を継続的に実施していくためには、安全及びコストの面から無人の軌道上作業ロボットで行うことが必須であると考えられるが、実現には多くの技術的な課題がある。その中の大きな一つが、非協力ターゲットであるデブリを安全かつ確実に捕獲する技術である。ここで非協力ターゲットとは、専用の被把持機構を持たず、姿勢が制御されていない状態の捕獲対象のことを指す。現状、このようなターゲットの無人宇宙機による捕獲は成功例がなく、早急な技術確立が必要である。本発表では、デブリ捕獲技術に関する要求や必要技術の整理、および具体的な検討例について紹介する。

In the debris removal mission, the target (debris) capture is one of the biggest issues. The targets are non-cooperative in terms of the lack of dedicated fixtures and attitude stabilization. The established capture technology is not enough for such target. In this presentation, the requirements, strategy and technology for the capture of the non-cooperative target are discussed.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA0062322012

レポート番号: JAXA-SP-13-018

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050292561218849792
  • NII論文ID
    120006827803
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003906/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ