Study on transonic flutter characteristics of an arrow wing configuration

書誌事項

タイトル別名
  • アロー翼形態に関する遷音速フラッタ特性の研究

この論文をさがす

抄録

航空宇宙技術研究所 12-13 Jun. 1997 東京 日本

National Aerospace Laboratory 12-13 Jun. 1997 Tokyo Japan

非定常空力ツールとして、通常のDLM(ダブレット格子法)コードに加えて、フルポテンシャルコード(USTF3)を用いて、超音速輸送機の典型的なアロー翼形態に関する遷音速フラッタ特性を研究した。DLMコードを用いた解析では、マッハ数0.95までは、剛性設計モデルの対称モードフラッタ(燃料満載条件時)は、逆対称モードフラッタよりも常にクリティカルで、一方、USTF3を用いた解析では、逆対称モードフラッタは遷音速ディップ現象によりマッハ1近傍で極小フラッタ速度をとり、マッハ数0.90以上では、対称モードフラッタよりもクリティカルになった。また、逆対称モードフラッタと対照的に、対称モードフラッタでは遷音速ディップ現象が起きないことも示した。

Transonic flutter characteristics of a typical arrow wing configuration of a supersonic transport have been studied by using the full potential code (USTF3) in addition to the usual DLM (Doublet Lattice Method) code as the unsteady aerodynamic tools. According to the analyzes using the DLM code, the symmetric mode flutter (for full fuel condition) of the stiffness designed model is always more critical than the anti-symmetric mode flutter for Mach numbers up to 0.95, while the analyzes by using the USTF3 say that the anti-symmetric mode flutter becomes more critical than the symmetric mode flutter for Mach numbers greater than 0.90 taking the minimum flutter velocity around Mach one due to the transonic dip phenomenon. It also has been shown that the symmetric mode flutter does not show the transonic-dip phenomenon in contrast to the anti-symmetric mode flutter.

資料番号: AA0001433016

レポート番号: NAL SP-37

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050292561247428096
  • NII論文ID
    120006838288
  • NII書誌ID
    AN10097345
  • ISSN
    0289260X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00037136/
  • 本文言語コード
    en
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ