Orbital object observation strategy based on a global weather model

書誌事項

タイトル別名
  • 地球天候モデルを用いた軌道物体観測計画立案

この論文をさがす

抄録

第6回スペースデブリワークショップ (2014年12月17-19日. 宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター(JAXA)(CAC)), 調布市, 東京

6th Space Debris Workshop (December 17-19, 2014. Chofu Aerospace Center, Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)(CAC)), Chofu, Tokyo, Japan

地球天候モデルを用いることで,地上観測網を効率的に運用する手法について提案する.地表からの光学観測は主にコスト,分解能の面で軌道上物体監視に適しているが,天候の影響を強く受ける.本研究は以下の二つの手法によって,光学観測効率に対する天候の影響を低減することを図る.

1)地球全体の年間平均雲量分布を天候モデルから求めることで,高効率な観測が期待できる地点を選定する.

2)各観測地における天候予報データおよび,監視対象物体リストから効率的な観測計画を立案する.

また同観測計画立案・管理用ソフトウェアについても合わせて紹介する.

This study proposes a methodology to plan observations for orbital objects based on a global weather model. Optical observations from the surface has advantages in cost and resolution however their operation efficiency is strongly affected by weather condition. The methodology aims to reduce the efficiency degradation by following two steps.

1) site location selection using global cloud coverage database

2) automatic observation strategy planning using weather forecast data.

An observation strategy planning and management software is also introduced.

形態: カラー図版あり

Physical characteristics: Original contains color illustrations

資料番号: AA1530025050

レポート番号: JAXA-SP-14-013

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050292561262750464
  • NII論文ID
    120006827711
  • NII書誌ID
    AA11984031
  • ISSN
    1349113X
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1696/00003774/
  • 本文言語コード
    en
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ