無辞書言語における自動処理: 現代ナワトル語の対話型タグ生成

書誌事項

タイトル別名
  • Auto-processing an underdocumented language: Interactive glossing of modern Nahuatl texts

説明

フィールド言語学では, ときに, 話者数・研究者数ともに少なく, 電子的に利用可能な辞書や言語 処理パッケージはおろか, 表記法すら存在しないような言語を記録・保存・分析する必要が生じ る. 本稿では, こうした少数言語のうち, 語形変化が比較的複雑な言語のドキュメンテーション を, わずかな労力で自動化する手段として, (i) 多層式の活用形総生成型辞書, (ii) 対話型の半自動 スクリプトの利用を検討し, その利用例として, メキシコの複統合的な先住民語であるナワトル 語 (Nahuatl) の未記述の一方言におけるグロス生成の例を報告する.

Field linguistics often involves the archiving and analysis of minority languages that have very few people speaking and working on them. Many such languages even lack an orthography, let alone digitized dictionaries or program modules ready for computer processing. In order to automate with minimal effort the documentation of such languages, especially those with a relatively rich morphol- ogy, this paper considers the use of: (i) a multi-layered dynamic dictionary which pre-generates all conjugated forms, and (ii) a semi-automated interactive script. The case study deals with the au- tomated glossing in an understudied dialect of Nahuatl, a polysynthetic indigenous language from Mexico.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ