GlyphWikiによる観智院本類聚名義抄字形の再現

情報処理学会 オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Recreations of Glyphs in Kanchi’inbon Ruiju Myōgi shō with GlyphWiki

抄録

本研究は国語学国文学の研究における重要文献の観智院本『類聚名義抄』を対象に,漢字字形共有データベースGlyphWikiによるその写本字形を再現することを目標とする.筆写体である字形を可能な限り字体上の特徴を残し,書写の影響を捨象して活字化を行う.本稿はGlyphWikiで再現した字形とその利用についての詳細を報告する.

This study focuses on glyph creation of undefined Chinese characters in Kanchi’inbon Ruijumyogisho 観智院本類聚名義抄 and aims to build a glyph list comprising the full headwords in the dictionary using GlyphWiki. GlyphWiki is community-driven and stores structural information on Chinese characters. It creates and displays undefined Chinese characters in character-coded sets used in digitising Chinese text resources. It can generate font files and images from the glyph stored on the sever. A test version of our glyph list is available on the GlyphWiki.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050292572111454336
  • NII論文ID
    170000183888
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00208597/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ