岐阜県糸貫町における地蔵尊・馬頭観音の配置形態と建築様式に関する考察

書誌事項

タイトル別名
  • A study on the arrangement form and architectural style of "Jizo" and "Batou Kannon" in Itonuki-town of Gifu prefecture

この論文をさがす

抄録

type:論文(Article)

地域施設の計画に資するために標記についての現状を報告した。同町の地蔵尊・馬頭観音の総数は86であるが,管理形態や係わる家の間数が明確なもの77について,配置形態を示すとともに,寸法,材質,形状等の建築様式を示した。大きさは,地蔵尊の方が馬頭観音よりもやや大きめで,地蔵尊・馬頭観音の本尊はほとんど石造で,台座は石積造りが最も多く,屋根は瓦葺,コンクリート葺き,トタン葺の順であった。

This paper deals with the "Jizo" and "batou kannon" as a religious institution in the neighborhood. In the view point of living environment, the study of these religious institutions is behind. In conclusion of this study, the author make clear in specific charactor of the place, number, administration, architectural style and so on of "Jizo" and "Batou Kannon" in Itonuki-town of Gifu prefecture.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050292572125012096
  • NII論文ID
    120006807921
  • NII書誌ID
    AN10404794
  • ISSN
    09123040
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1714/00000740/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    conference paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ