次世代バーコードを用いたCO2表示システム

書誌事項

タイトル別名
  • Visualizing CO2 system using barcode for in the next generation

説明

近年の環境問題に対する意識の高まりとともに,商品に温室効果ガス排出量を表示するカーボンフットプリント制度の導入が検討されている.現在カーボンフットプリントの算出にあたっては,一般的にライフサイクルアセスメントベースで行われているが,ライフサイクルアセスメントの手法ではロット毎の違いが反映されず,日本における実態に必ずしも対応できるとは言い難い.そこで本研究では,ロット番号等の商品情報を付加できる次世代バーコードを用い, CO2 排出量を消費者に提供するシステムを提案する.本システムでは,生産,製造段階によって変動する CO2 排出量を次世代バーコードを活用し,ラベルを介すことで消費者へ提供する.これにより,商品の生産地や製造段階の実態を反映した CO2 排出量の提供が可能になる.

Carbon Foot Print (CFP) system has been introduced for visualizing CO2 consumption in various products. However, it is di.cult to show accurate CFP value of each product because this system does not consider the variation of CO2 consumption such as their different lot number. To solve the issue, we propose Visualizing CO2 consumption system using the next generation barcode that it can add the article information such as lot numbers. In our system, we visualizing CO2 consumption using Label and utilize barcode in the next generation by production, a production stage. By this,The indication of the CO2 consumption that considered a straight production center and the productionstage of the article is enabled.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ