低遅延Web実況チャットを実現するP2P網を用いたコンテンツ配信手法

書誌事項

タイトル別名
  • Contents Delivery Method with P2P Network to Reduce Latency on Web Live Chatting

説明

本稿では、クライアント側のP2P(Peer-to-peer)網によって遅延時間の短縮をWebサーバの負荷低減を両立させたWeb実況チャット向けコンテンツ配信手法を提案する。近年、テレビ番組の視聴者がインターネットを介してリアルタイムに感想を共有する楽しみ方(実況チャット)が知られるようになった。特にWebサーバ上での実況チャットは古くから行われており、現在でも多くの参加者がいる。しかし、HTTP(Hyper-text Transfer Protocol)はプッシュ型の通信に適しておらず、サーバ負荷を抑えながら低遅延でデータを配信することが難しい。そこで提案手法では、P2P網を用いてクライアント間で最新データを共有し、さらにP2P網全体が効率的に動作するようにした。検証の結果、16クライアントが30秒周期でデータを取得するとき遅延時間が2秒程度であるなど、効果を確認できた。

We proposed a contents delivery method to reduce latency for web live chatting. Live chatting is the communication activity amoung many users watching same contents such as TV program. Some live chatting communities exist on Web servers but there is a issue, trade-off between latency and server load. In our method, clients share new posted data by using a peer-to-peer network and the Controllers (super peers) coordinate client’s retrieving timing. We confirmed 2 second latency in the condition that 16 clients retrieve posted data once every 30 seconds.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ