兵庫県北部に生息するニホンザル城崎A群の行動圏および集落出没状況とその要因

書誌事項

タイトル別名
  • Home range analysis of Japanese macaque Kinosaki A troop inhabiting northern Hyogo Prefecture and analysis of factors that appear in the village

抄録

・兵庫県豊岡市に生息している城崎A群にGPS首輪を装着し行動圏を分析した。・1年間の城崎A群の最外郭(MCP)の面積は、37.2km2であった。過去の報告(2007年~2011年)のMCP面積と大きな差は認められなかった。・95%行動圏の面積は26.17km2、コアエリア(50%行動圏面積)は4.42km2であった。・行動圏面積は夏に拡大し冬は縮小した。季節的拡大縮小型であった。・サル用防護柵の設置率が高い集落は群れの出没率は低く、集落の滞在時間は短かった。・サル用防護柵の設置は群れの集落への出没と滞在時間を抑制する効果が高いと考えられた。・今後は地域住民による追い払いの強化と、集落周辺の不要果樹などのサルを誘因する餌資源の除去と管理が必要である。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ