統計からみた横浜市の農業の地域的特徴

書誌事項

タイトル別名
  • Regional Characteristics of Yokohamaʼs Agriculture Based on Statistics
  • トウケイ カラ ミタ ヨコハマシ ノ ノウギョウ ノ チイキテキ トクチョウ

この論文をさがす

説明

2015年に制定された都市農業振興基本法は,都市の農地や農業に対するそれまでの施策や方針とは大きく異なる方針が打ち出された。本稿では統計資料を用いて横浜市の農業の現状を整理した。都市部への農産物供給の横浜市では野菜をはじめ果樹や花きなどの農業産出額の割合が多く,農産物の販売先はJAへの出荷に限らず,食品製造業・外食産業や消費者への直接販売など多様な種類がある。ただし,農業を行う主体は個人経営が中心であり,法人格を有する団体経営は少数に留まっていることや,経営規模が零細である。有機農業の実施や農業生産関連事業といった取り組みは少ないながらも各地で展開している。都市住民の農地や農業に対する興味・関心が高まっている状況下において,農産物の供給という一面だけでなく,農地や農業の維持を通した多面的機能の重要性を都市住民に提示していくことが都市近郊地域の農業が持続する要因となる。横浜市内で実施されている各種の取り組みを継続的に進めていく必要がある。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ