子供のコミュニケーションへの認識と談話構築における主体としての変容

Web Site Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Pupils’ perception of communication and changes in their discourse construction
  • コドモ ノ コミュニケーション エノ ニンシキ ト ダンワ コウチク ニオケル シュタイ トシテノ ヘンヨウ

この論文をさがす

抄録

本稿では子供のコミュニケーション活動を支援するうえで有効な言語学的考え方や理論を整理したうえで、子供がコミュニケーション場面における関係性の認識を深めることが主体的且つ円滑な談話構築に繋がる様子を明らかにしている。教師が作成した動画を用いて、二つのやり取りを比較させることで、子供の気づきを引き出し、自らの実践へ発展させてゆくとりくみについて考察した。指示された表現を使ってただ言うだけではなく、子供が基本的な表現の持つ働きを理解しそれを拡張させてメッセージとして用いていくことで、言語を人と人との間にあるものとして学んでいくことができる、そういった学びの場を作りたいと考える。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ