カント『純粋理性批判』第二類推における因果関係の推論について : 純粋理性のエピジェネシス

書誌事項

タイトル別名
  • On the Causal Inference in Kant's Second Analogy: Epigenesis of Pure Reason
  • カント 『 ジュンスイ リセイ ヒハン 』 ダイニ ルイスイ ニ オケル インガ カンケイ ノ スイロン ニ ツイテ : ジュンスイ リセイ ノ エピジェネシス

この論文をさがす

抄録

エピジェネシスとは、生物はその原基から将来の形に適うよう自らを組織する、と主張する仮説である。本稿の目的は、『純粋理性批判』におけるカントの時間論、および因果性の議論を、「純粋理性のエピジェネシス」(B167)という文言に着目して検討することである。この目的のために、エピジェネシス概念の意義を外的歴史的見地(ガリレオ、ハーヴェイ、エーベルハルト)およびカント自身のテクストから検討する。カントは超越論的哲学においてはエピジェネシスの学説が唯一可能だと断定している。本稿は、カントの時間論をエピジェネシスの観点から論じたあと、悟性の因果推論が決定的な意義を果たしているという観点から、第二類推を一貫して解釈する。このようにして、従来の研究と対照的に、カントの第二類推は、将来と目的合理性に規定されている悟性の本性を記述しており、機械論的な物理学の基礎づけに留まらないことを示す。

Epigenesis is the hypothesis that organisms organize themselves from their primordium to suit future forms. The aim of this paper is to examine Kant's discussion of time and causality in the Critique of Pure Reason, focusing on the phrase “epigenesis of pure reason (B167).” For this purpose, the significance of the concept of epigenesis will be examined from an external historical perspective (Galileo, Harvey, Eberhard) and from the perspective of Kant's own texts. Kant asserts that the doctrine of epigenesis is the only possible in transcendental philosophy. After discussing Kant's theory of time in terms of epigenesis, this paper consistently interprets the second analogy in terms of a causal inference by human understanding. Thus, in contrast to the previous studies, we show that Kant's second analogy describes the nature of human understanding that is defined by the future and means-end rationality, and not just a grounding of mechanics.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ