国境を越えた入学前教育における仮想反転授業の導入の可能性 -中国の大学生を対象とした調査の結果を踏まえて-

書誌事項

タイトル別名
  • Possibility of the Adoption of Virtual Flipped Classroom in Cross-border Pre-enrollment Education: Based on the Rsults on the Srvey of Uiversity Sudents in China
  • コッキョウ オ コエタ ニュウガク ゼン キョウイク ニ オケル カソウ ハンテン ジュギョウ ノ ドウニュウ ノ カノウセイ : チュウゴク ノ ダイガクセイ オ タイショウ ト シタ チョウサ ノ ケッカ オ フマエテ

この論文をさがす

抄録

2020年度から「国境を越えた「仮想反転授業」による留学前教育に関する実証研究」をスタートさせた。本研究推進の一環として、留学生出自国の大学生が国境を越えた「仮想反転授業」という学習スタイルを如何に捉えているのかを明らかにするための基礎資料を収集するために、アンケート調査をオンラインで実施した。データに対する基礎分析の結果から、約8割の被検者がインターネット利用において何らかの不安を抱えながらも、スマートフォンに代表されるスマートデバイスやその上で動作するツール、サービスを学習活動への有効活用について積極的に捉えているなどの知見が得られた。今後はこれらの知見を踏まえながら、さらに詳細な分析を行い、本実証研究を推進したい。

From 2020, we have started empirical research on pre-overseas education by cross-border" virtual flipped classroom". As part of the promotion of this research, we have conducted an online questionnaire survey in order to collect basic materials to clarify how university students in their home countries perceive the learning style of cross-border "virtual flipped classroom". From the results of basic analysis of the data, we got the pointer that about 80% of the subjects have some concerns about using the Internet, but they can effectively utilize smart devices such as smartphones, the tools and services that operate on them and take a proactive approach for learning activities. In the future, based on these findings, we would like to conduct more detailed analysis and promote the above-mentioned empirical research

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ