中学生における情動伝染とスクール・モラールが過剰適応傾向に及ぼす影響

この論文をさがす

抄録

過剰適応は精神的健康や適応感との関連性,とりわけ負の影響を及ぼす可能性が高い。本研究では,中学生を対象とし,精神的健康に影響を及ぼしている「過剰適応」と「情動伝染」,教師の側から生徒の援助ニーズが発見できる「スクール・モラール」との関連を検証した。怒り伝染や悲しみ伝染といった,情動伝染における「ネガティブ感情の伝染」が高まると, 過剰適応傾向も高まることが明らかになった。さらに友人との関係,教師との関係,学級との関係といった「他者との関わり」についての項目が高まると,自己抑制,自己不全感が弱まるということが明らかになった。

Article

信州心理臨床紀要 22 : 61-93, (2023)

収録刊行物

  • 信州心理臨床紀要

    信州心理臨床紀要 22 61-93, 2023-06-01

    信州大学大学院総合人文社会科学研究科心理教育相談室

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ