カタカナ語とその類義の和語・漢語の文脈による使い分け—日本語学習者と母語話者に対する調査の比較から—

機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • The use of katakana words and their synonyms in different contexts : A comparison of survey results for Japanese language learners and native speakers of Japanese
  • カタカナ語とその類義の和語・漢語の文脈による使い分け : 日本語学習者と母語話者に対する調査の比較から
  • カタカナゴ ト ソノ ルイギ ノ ワゴ ・ カンゴ ノ ブンミャク ニ ヨル ツカイワケ : ニホンゴ ガクシュウシャ ト ボゴワシャ ニ タイスル チョウサ ノ ヒカク カラ

この論文をさがす

抄録

カタカナ語(外来語)の一部は、日本語の語彙の中で基本語彙として定着しつつあることが指摘されている。しかし、このようなカタカナ語の使用に関する記述は辞書にもあまりなく、日本語学習者にとってカタカナ語とその類義の和語や漢語との使い分けは難しい。本研究ではカタカナ語の効果的な語彙指導・学習を検討するため、日本語学習者と日本語母語話者が文脈によってカタカナ語とその類義語をどのように使い分けているのかを探る質問紙調査を実施した。その結果、学習者にとって文脈によって使い分けの難しさは異なり、難しさはその意味がどの程度一般的に使われているかに起因することなどが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ