ワン・ストップ・ショッピングの経済分析

書誌事項

タイトル別名
  • An Analysis of One-stop Shopping Based on Microeconomics
  • ワン ・ ストップ ・ ショッピング ノ ケイザイ ブンセキ

この論文をさがす

抄録

本稿では,経済学理論により独自のモデルを構築し,ワン・ストップ・ショッピングの経済学的意味を理論的に明らかにするとともに,事例からも考察することを目的としている。  本稿のモデル分析と考察により,ワン・ストップ・ショッピングの典型例であるショッピングセンター(以下ではSCと呼ぶ)では多様な商品・サービスが1箇所に集まることにより集客効果が増し,ワン・ストップ・ショッピングが実現できることが明らかになった。具体的には,日常生活に密着した商品やだれでも知っている大型店舗を始めるとするコア店舗を導入することで,多くの消費者に利用される。そして,コア・サポート店舗,たとえば専門店や趣味にかかわる店やサービスおよびレストランも設けることで,コア店舗とコア・サポート店舗が同一のSCに集積することにより,多様性を形成し,SCの売り上げの増加のシナジー効果が見込まれる。このようにワン・ストップ・ショッピングの実現を通じ,地域住民の利便性が向上する。さらにこのように利便性が高まる地域が人々に選ばれることになり,結果としてSCが地域の活性化に貢献すると考えられる。本稿の事例から,東海道沿線の自治体が主要駅の周辺へのSC導入に取り組むことにより,地域人口の地域外へ流出を防ぐことに貢献できると考えられる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ