憑依状態により二重記帳を形成することで安定した遅発性精神分裂病の1例
この論文をさがす
説明
遺産相続を契機として,被害関係,被毒,対話性幻聴,宗教的実態的意識性,「霊」あるいは「犬」の憑依状態を主症状とした遅発性精神分裂病の一例を報告した.被害関係,被毒,対話性幻聴による不安の中で,「霊」が乗り移り,さらには被害関係,被毒,対話性幻聴による不安状態を救うかのように,願望充足的に実態的意識性として「氏神」が体験され,この「氏神」によって守られるといった宗教的色彩のある病的体験へと変化した.ついで「犬の憑依」を体験し,犬に憑依することにより「氏神」に祈りをささげるといった宗教儀式を毎日行うことによって,妄想世界と現実世界との二重記帳を完成させ,不安は軽減し精神状態は安定した.本症例を通して,精神分裂病者の宗教的体験,実態的意識性,憑依状態への症状変遷とその精神病理学的意味について考察した.さらに本症例に見られた憑依状態に基づく宗教儀式を精神病理学的および民俗学的に考察することにより,日本人の無意識に潜む古代の心性に触れた.
収録刊行物
-
- 近畿大学医学雑誌
-
近畿大学医学雑誌 25 (2), 311-315, 2000-12-25
近畿大学医学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050299306989528320
-
- NII論文ID
- 110000061670
-
- NII書誌ID
- AN00063584
-
- ISSN
- 03858367
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles