アシュヴァゴーシャのアートマン批判:第8三啓経「勝義空経」の梵文テキストと和訳

書誌事項

タイトル別名
  • アシュヴァゴーシャ ノ アートマン ヒハン : ダイ8サンケイケイ 「 カツヨシ クウケイ 」 ノ ボンブン テキスト ト ワヤク
  • Asvaghosa's Criticism on Atman:Sanskrit Text and Japanese Translation of the 8th Tridanda Paramarthasunyata-sutra

この論文をさがす

抄録

短編の阿含経典の前後にアシュヴァゴーシャ(馬鳴)作品の偈を配した読誦用の編集文献が「三啓経(tridanda)」である。アティシャによってインドから将来され、チベットのポカン寺に伝えられた『三啓集(Tridandamala)』には、40種の三啓経が含まれている。その中で8番目に記された三啓経が『勝義空経(Paramarthasunyata-sutra)』である。第8三啓経には、経典を挟んで37偈が配されているが、その中の15偈はアシュヴァゴーシャの『ブッダチャリタ』第16章におけるアートマン批判に関わる偈と同一である。『ブッダチャリタ』第16章の梵文原典はすでに失われたと思われていたが、これによって失われた15偈の梵文原典が明らかになる。本稿ではそれら15偈も含めて、第8三啓経の梵文原典を和訳とともに提示して、その全貌を明らかにする。

アシュヴァゴーシャ

ブッダチャリタ

馬鳴

三啓経

勝義空経

identifier:BR010800011759

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ