オンライン海外研修を活用した現地海外研修の意義と可能性-三重大学ベトナムフィールドスタディを事例に-

書誌事項

タイトル別名
  • オンライン カイガイ ケンシュウ オ カツヨウ シタ ゲンチ カイガイ ケンシュウ ノ イギ ト カノウセイ : ミエ ダイガク ベトナムフィールドスタディ オ ジレイ ニ

この論文をさがす

抄録

本稿は新型コロナ感染症拡大時に普及したオンライン海外研修の意義を活かし,海外渡航が可能になり再開されるようになった現地海外研修と組み合わせる可能性と課題を検討した.そのため三重大学の短期海外研修であるベトナムフィールドスタディがオンラインで実施されたときと現地研修として実施された両方に参加した学生の経験をインタビュー調査し,そこからオンライン海外研修に参加することがどのように現地海外研修への参加に結びついたのかを明らかにした.またオンライン海外研修と現地海外研修での経験の違いを比較することで,両研修の意義と課題を考察した.その結果,両研修の性質が異なることを認識しつつも,オンライン海外研修で得られた知識,自信や興味・関心,交流体験が現地海外研修の動機づけになるとともに,現地での活動で役立つものであること,オンライン海外研修の限界や課題を克服するための振り返りが必要であることも示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ