フィンランド国語科教科書の特徴(教師の指導力 “気づき” の解明のための国際的・学際的研究:教育実践学と脳科学の融合)

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics of Finnish language textbooks(International and interdisciplinary research to elucidatethe ability of teachers to recognize children's behavior:Fusion of educational practice and brain science)

この論文をさがす

抄録

本ノートでは、フィンランドの国語科教科書について、全体の構成、単元の教材構成、学習のてびきの特徴から検討した。全体の構成からは、フィンランドの教科書はテーマや領域ごとに学習内容を集中的に掲載しているという特徴があること、情報リテラシーやメディア理解に関する内容が充実していることなどが見えてきた。さらに、実用的な言語能力育成を重視する一方で、ファンタジーという言語文化の学習を重視していることも特徴的であった。単元の教材構成としては、「読むこと」に関する一つのテーマ単元の中で、文学的文章と説明的文章が併せて掲載されていた。さらにそれらのテキストに関連する挿絵などのビジュアル資料も充実していることが分かった。また、学習のてびきについては、日本の教科書における学習のてびきと共通する部分もあったが、絵(挿絵)の読み取りが学習課題として設定されていること、「自分なりに」「自分で選択して」といった「個別最適な学び」を重視したデザインがなされているといった視点は非常に示唆にと富むものであった。

フィンランド

国語科教科書

identifier:SH001200011831

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ