EMDRの作用メカニズムとポリヴェーガル理論について
書誌事項
- タイトル別名
-
- The mechanism of action of EMDR and polyvagal theory
説明
type:Article
PTSDの治療法の一つであるEMDR(Eye-Movement Desensitization and Reprocessing)は、エビデンスの確立されたものであるが、その作用メカニズムについては、よくわかっていない。そのため、現在、様々な分野から報告されている作用メカニズムの研究を紹介し、まとめた。また、最近注目されているPorgesのポリヴェーガル理論からPTSDと、その回復にもつながるであろう「あそび」、そしてEMDRについても言及した。
EMDR (Eye-Movement Desensitization and Reprocessing), one of the treatment methods for PTSD, has established evidence, but its mechanism of action is not well understood. For this reason, we have introduced and summarized studies on the mechanism of action currently reported from various fields. In addition, based on Porges' polyvagal theory, which has recently been attracting attention, we discuss PTSD and "play" which may lead to its recovery. EMDR was also mentioned.
収録刊行物
-
- 学校安全推進センター紀要
-
学校安全推進センター紀要 1 55-63, 2021-03
大阪教育大学学校安全推進センター
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050300711313996544
-
- NII論文ID
- 120007034857
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles
- KAKEN