日本人男女の結婚意識に関する統計分析
書誌事項
- タイトル別名
-
- ニホンジン ダンジョ ノ ケッコン イシキ ニ カンスル トウケイ ブンセキ
この論文をさがす
説明
本稿は,筆者らが独自に実施した「結婚観に関するアンケート」のデータを用いて,鈴木(2024a,b,c)による結婚の決定要因や交際相手の有無の分析と同様のフレームワークで,結婚希望の有無の決定要因について分析を行った。特徴的な点をいくつかピックアップすると,まず,女性については肥満の場合に,結婚希望割合が大きく低下する一方,男性については外見面の影響はなかった。習慣については,男女とも浪費癖がある場合に,結婚希望割合が高くなっている。職種については,女性の場合には,正規職員の方が非正規職員や自営業・家族従事者・内職と比べて,結婚希望割合が高いのに対し,男性の場合は正規・非正規の差はなく,むしろ,自営業・家族従事者・内職や無職・家事,学生の場合に正規職員を上回る結婚希望割合となる。また,女性については所得や実物資産が多いと結婚希望割合が低くなるが,男性については所得や資産の影響を受けていない。さらに,男性の場合には,労働時間や通勤時間が長いほど結婚希望割合が高くなっている。希望子供数は男女とも顕著に結婚希望割合を増す。親との同居については,男女とも結婚希望割合に影響していない。これらの結果は,鈴木(2024a,b,c)による結婚の決定要因や結婚を考えている交際相手がいる要因とは異なるものであり,総じて,結婚の実現可能性よりは,本人の結婚需要,結婚の必要性がより顕著に出る傾向にある。
収録刊行物
-
- 學習院大學經濟論集
-
學習院大學經濟論集 (61-2), 117-139, 2024-07
学習院大学経済学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050302337040290048
-
- NII書誌ID
- AN00038827
-
- HANDLE
- 10959/0002002982
-
- ISSN
- 00163953
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB