人文 第64号

HANDLE オープンアクセス

この論文をさがす

抄録

[随想]川向うの風景

大浦 康介 [1]

[随想]二度と行きたくない国

冨谷 至 [3]

[随想]「逃げ水」を追い続ける

山室 信一 [6]

[講演]夏期公開講座「名作再読」: 出来の悪い正史--『晋書』

藤井 律之 [10]

[講演]夏期公開講座「名作再読」: マルグリット・デュラス『愛人<ラマン>』をいま読みなおす

森本 淳生 [12]

[講演]夏期公開講座「名作再読」:『韓非子』を読む

冨谷 至 [14]

[講演]講演会ポスターギャラリー 二〇一六 [16]

[彙報] <二〇一六年四月より二〇一七年三月まで> [20]

[共同研究の話題]「生きもの」としての共同研究班、または環世界の人文学

石井 美保 [25]

[共同研究の話題]発言と沈黙--「人文情報学の基礎研究」研究班を振り返る

ウィッテルン・クリスティアン [26]

[共同研究の話題]『文史通義』会読この二年

古勝 隆一 [28]

[共同研究の話題]盗掘簡を読む

宮宅 潔 [30]

[所のうち・そと]ハンブルク再訪

永田 知之 [33]

[所のうち・そと]「文献屋」のフィールドワーク

藤井 正人 [35]

[所のうち・そと]オデュッセウスの教訓

藤井 俊之 [37]

[その他]『日本京都大学蔵中国歴代碑刻文字拓本』に関して

安岡 孝一 [40]

書いたもの一覧 [42]

収録刊行物

  • 人文

    人文 64 1-55, 2017-06-30

    京都大学人文科学研究所

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564285802754560
  • NII書誌ID
    AN00122526
  • ISSN
    0389147X
  • HANDLE
    2433/226518
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    article
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ