フランス担保法改正予備草案 : フランス司法省担保法改正作業グループ報告書及び条文訳

Bibliographic Information

Other Title
  • ホンヤク フランス タンポホウ カイセイ ヨビ ソウアン フランス シホウショウ タンポホウ カイセイ サギョウ グループ ホウコクショ オヨビ ジョウブン ヤク
  • フランス タンポホウ カイセイ ヨビ ソウアン : フランス シホウショウ タンポホウ カイセイ サギョウ グループ ホウコクショ オヨビ ジョウブン ヤク
  • Furansu tanpoho kaisei yobi soan : Furansu shihosho tanpoho kaisei sagyo gurupu hokokusho oyobi jobun yaku
  • Le rapport et l'avant-projet de texte par le groupe de travail relatif à la réforme du droit des sûretés en France

Search this article

Abstract

type:text

作業グループの紹介 改正の基本方針 改正の概要  Ⅰ. 担保に割り当てられ、かつ指導原理に基づいて展開される民法典第 4編の創設  Ⅱ.人的担保(第1章)   A.保証〔法〕の改革    a.民法の現代化    b.自然人である保証人の保護    c.保証の実効性の回復   B.実務から発生した一定の人的担保の承認    a.独立担保(garantie autonome)    b.経営指導念書(lettre d’intention)  Ⅱ.物的担保(第2章)   A.動産についての担保(第2-1章)    1.動産先取特権の順位についての基準の規定    2.有体動産の質権(gage)の改革     a.占有を奪わない合意による一般化された動産担保の創設     b.質権の〔設定〕対象(assiette)の拡大     c.実行方法の柔軟化    3.無体動産質権(nantissement)の現代化     a.債権質権の改革     b. 預金通貨(monnaie scrupturale)及び金融証書(instruments financiers)の質権の承認    4.担保として譲渡される又は留保される所有権の承認     a. 担保として譲渡される所有権は、これを認める〔規定を置く〕に止めた     b. 担保として留保される所有権については全面的に規定を置いた   C〔Bの誤りか?〕.不動産についての担保(第2-2章)    1.不動産質=賃貸借(antichrèse-bail)の公認    2.抵当権の現代化     a. 不動産特別先取特権を特別法定抵当権によって置き換えること     b.約定抵当権の制度を現実に適合化させること     c. 約定の充塡可能な抵当権及び約定のリバース抵当権を創設すること     d.抵当権を主たる権原で移転する方法を承認すること e.抵当権の実行方法を簡易化すること

堀口磊藏教授追悼号 = A special issue in memory of the Late Professor Horiguchi Raizo 翻訳

Journal

  • 慶應法学

    慶應法学 9 203-292, 2008-02

    慶應義塾大学大学院法務研究科

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top