教育に「交換の原理」をこれ以上持ち込んでしまってよいのか : おしせまる危機に関する各論

Bibliographic Information

Other Title
  • On the need to stop bringing the Principle of Exchange into education : discussion about the particulars of the closing crisis
  • キョウイク ニ コウカン ノ ゲンリ オ コレ イジョウ モチコンデ シマッテ ヨイノカ : オシセマル キキ ニ カンスル カクロン

Search this article

Abstract

application/pdf

市場原理主義を背景にもつ教育改革の危険性について、中沢の対称性人類学を援用しつつ、言語使用の具体的な諸側面についての各論を展開した。市場原理主義の背後にある「交換の原理」が、教育における主体を希薄化していく危険性が示された。対称性の知としてのブリコラージュが主体において作動することに、危機を生き抜く希望が見出された。教育においてそのような主体を育てるあり方の追求が重要となると提起した。

福岡教育大学紀要. 第四分冊, 教職科編

Bulletin of Fukuoka University of Education. Part IV, Education and psychology

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top