長崎県にとっての生物多様性 ― その認識と実践―

書誌事項

タイトル別名
  • ナガサキケン ニ トッテ ノ セイブツ タヨウセイ : ソノ ニンシキ ト ジッセン
  • Biodiversity for Nagasaki ― Its Understanding and Practice―

この論文をさがす

抄録

type:Article

生物多様性が,法的に未確定なものであることを県条例,基本法,条約の各々を検討し,科学的に未確定であることを分類学・分子分析の動向を検討し,論証する。その上で,個人の知的実践と民主的決定がそれを確定すべきことを論じる。その前提として,対馬とツシマヤマネコを例として,生物多様性のための地域振興という課題を提唱する。

identifier:http://reposit.sun.ac.jp/dspace/handle/10561/697

収録刊行物

  • 研究紀要

    研究紀要 12 25-37, 2011-12-22

    長崎県立大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ