Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本語教育での接頭辞「お」のつく語三種の分類提唱について : 「おかばん」類、「お菓子」類、「おやつ」類
- Three categories of the prefix "お" in Japanese language education
- ニホンゴ キョウイク デノ セットウジ オ ノ ツク ゴ サンシュ ノ ブンルイ テイショウ ニ ツイテ オカバン ルイ オカシ ルイ オヤツ ルイ
Search this article
Description
接頭辞「お」は、日本語の敬語体系に属しており、尊敬語、謙譲語、美化語に関係している。しかし、接頭辞「お」の付いた形(「おかばん」「お菓子」「おやつ」など)自体は、尊敬語、謙譲語、美化語ともに変化はなく、みな同じ形である。そのため、日本語教育において、接頭辞「お」を扱う場合、同じ形をどう教えるかが、問題となってくる。本稿では、日本語教育において、接頭辞「お」をどのように扱うとより学習しやすくなるのかを踏まえながら、接頭辞「お」の持つ用法分類を検討した。先行研究より接頭辞「お」は、一般的な敬語分類において、「尊敬語」「謙譲語」「美化語」に関連していることがわかっているが、実際の現場においては、「美化語」ではなく、「丁寧語」という解釈もある。このような扱いについて、敬語の5分類にこだわらず、接頭辞「お」の用法として学習者に説明するという立場から、「おかばん」などの語を代表とする[敬意の「お」]、「お菓子」などの語を代表とする[丁寧の「お」]、「おやつ」などの語を代表とする[名詞化した「お」]という三つの用法に分類するという仮説を提案し、それらについての検証方法を考察した。
Journal
-
- 人間文化研究
-
人間文化研究 12 205-219, 2009-12-23
名古屋 : 名古屋市立大学大学院人間文化研究科
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564287496888448
-
- NII Article ID
- 110008425556
-
- NII Book ID
- AA11807171
-
- ISSN
- 13480308
-
- NDL BIB ID
- 10607419
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles