Early Modern Thought and Christian Theology: The Criticism of Cartesianism by Petrus van Mastricht (1630-1706)
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 初期啓蒙思想とキリスト教神学 : ペトルス・ファン・マストリヒト(1630-1706)のデカルト主義批判
- ショキ ケイモウ シソウ ト キリストキョウ シンガク ペトルス ・ ファン ・ マストリヒト(1630 – 1706)ノ デカルト シュギ ヒハン
Search this article
Description
本論文では、17 世紀のネーデルラント改革派教会における正統主義神学者のひとりであるペトルス・ファン・マストリヒト(Petrus van Mastricht、1630-1706)による、デカルト主義者たちとの哲学と神学の関係についての議論に注目する。ファン・マストリヒトは、当時のプロテスタント教会において、最も影響力をもった神学者の一人であり、彼の生涯はデカルト主義との論争に満ちていた。ファン・マストリヒトとデカルト主義者たちとの論争に注目することにより、中世と近代のはざまで、それまで社会と学問の紐帯として機能していたキリスト教神学が新科学の宇宙観によってどのような挑戦をうけ、その挑戦に対してどのように応答したのかをみていく。特に、この思想的に激動の時代において、いかにして神学が諸科学の女王という座を失っていったかをみていきたい。だがそれと同時に、中世的な神学を退けた思想も実は、神学的な要素を多く含んだものであったことを示していく。 第1 節では、ファン・マストリヒトの最大の論争相手であった、17 世紀中盤から後半にかけてのデカルト主義の発展をみる。第2 節では、このあまり知られていない神学者であるファン・マストリヒトの生涯と思想を簡単に紹介する。第3 節では、ファン・マストリヒトの『デカルト主義の壊疽』(1677)を、分析する三つの理由と方法論を論じたい。そして第4 節では、この『デカルト主義の壊疽』から、特に哲学と神学の関係という主題に注目して、ファン・マストリヒトによるデカルト主義批判をみていきたい。
Journal
-
- Christ and the world
-
Christ and the world 24 1-24, 2014-03
東京基督教大学
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564287523137024
-
- NII Article ID
- 110009751941
-
- NII Book ID
- AN10371265
-
- ISSN
- 09169881
-
- NDL BIB ID
- 025617957
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- journal article
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles