既存システムのマッシュアップによる休講情報通知機構の構築と試験運用

書誌事項

タイトル別名
  • キソン システム ノ マッシュアップ ニ ヨル キュウコウ ジョウホウ ツウチ キコウ ノ コウチク ト シケン ウンヨウ
  • Deployment and Trial Operation of the Notification System of Lecture Cancellation as a Mush Up of Existing Services

この論文をさがす

抄録

現代社会は情報基盤なしには成り立たなくなっており,そのような社会を支える人材を育成する高等教育機関ではなおさらその効率的な利活用が要求されている.京都女子大学では2000年から現在まで情報教育カリキュラムと全学の情報基盤を変革し続け,これに合わせる形で事務・教務システムにもICT(情報通信技術)が導入され,変化してきた.その中で,以前は構内の掲示板への掲出のみだった休講情報も,現在ではWWW上への掲出を行うことによって学生への迅速な通知を実現している.今回,これを学生にとってもっと便利なものにするために,休講情報をメール配信する仕組み(休講情報通知機構)を構築し試験運用を開始したので,ここに報告する.この機構は既存のシステムにできるだけ侵襲せずこれらを組み合せ,かつ休講申請やその処理における教職員の作業フローをまったく変更せずに構築されている.

We can not manage our society without information infrastructure. All the more for that, the institutions of higher education in which human resources to support such society are nurtured need to make efficient use of information infrastructure. In the case of Kyoto Women's University, the curricula for information education and the information systems have been restructured without interruption from the year of 2000, and information technology has been introduced into its office and educational affairs and restructured too. Among them the information of lecture cancellation is posted on the WWW page and the students are rapidly notified, although it has been posted on only the bulletin board. In this paper, the author makes a report of deploying the notification system of lecture cancellation and its trial operation. This system sends the information of lecture cancellation via e-mail so it is more convenient for students. It is made of some existing services(mush up)and the work flow of lecture cancellation remains unchanged.

identifier:http://repo.kyoto-wu.ac.jp/dspace/handle/11173/142

収録刊行物

  • 現代社会研究

    現代社会研究 015 55-68, 2012-12-26

    京都女子大学現代社会学部

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ