和製バンドデシネ「Bergus Chan」/欧米まんが趣向のキャラクターと作品世界観を実作、そして映像化

抄録

フランス・ベルギーを母体として、ヨーロッパには、バンドデシネと呼ばれる漫画文化がある。日本の漫画は本質的に、商業路線メインストリームによって、産業としての規模は世界で目を見張るものであるだろう。それに比較するとバンドデシネは作家性が非常に強く、アートとしての漫画という受け取られ方をすることが多いという。端的に代表的な作家を言えば、メビウス(1938-2012、フランス)ということになろう。メビウスの漫画は80 年代に日本の作家、宮崎駿氏や大友克洋氏に影響を与えたとされる。また、漫画家に限らずアメリカのジョージ・ルーカス監督のようなSF 映画作家もメビウスに魅かれたと公言する。バンドデシネはパラレルワールド的異世界を描くことで読者にファンタジーを与えてきたためにSF との親和性が大きい。私はそこで、バンドデシネ世界にアピールすることができるようなキャラクターと、そのファンタジー世界の構築を目指したのである。アジアの大スター、Jackie Chan に因んでBergus Chanという名の宇宙から来た喋る兎の冒険家を主人公に欧米風漫画を制作、また同キャラクターで映像作品を制作した。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050564287568671488
  • NII論文ID
    120005887874
  • Web Site
    https://kobe-du.repo.nii.ac.jp/records/186
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ