ケアマネジメントにおける交渉機能の意義 : 交渉機能に着目した支援事例からの一考察

書誌事項

タイトル別名
  • ケァマネジメントにおける交渉機能の意義--交渉機能に着目した支援事業からの一考察
  • ケァ マネジメント ニ オケル コウショウ キノウ ノ イギ コウショウ キノウ ニ チャクモク シタ シエン ジギョウ カラ ノ イチ コウサツ
  • The Significance of Negotiation in Care Management Practice : A Consideration through a Case Study Focusing on Negotiation

この論文をさがす

抄録

本稿では, 利用者中心のケアマネジメントの展開方法を検討する一視点として, 交渉機能の遂行方法を明確化することに着目した事例研究を行った。まず先行研究から, 利用者のストレングスの発揮を目指したサービス・資源の獲得に関して交渉機能の必要性を明らかにした。そして次に, 先行研究から交渉機能の概念特性や遂行の段階と要素を抽出して, 交渉機能の遂行枠組みを提案し, それについて事例研究による実践検証を行った。その結果, 交渉機能が, (1)利用者の生活状況やストレングスを把握し, それを(2)サービス・資源の獲得や活用につなげていく展開に効果をもたらすことが理解できた。また, これまでの研究では明らかにされてこなかった交渉機能の遂行枠組みを, 3段階と5要素から提案した。そして最後に, ケアマネジメントにおける交渉機能が, ソーシャルワークにおけるフィードバックの役割を担う可能性を明らかにした。

論文

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ