"ばさら"と"かぶき"-2-

Bibliographic Information

Other Title
  • ばさらと"かぶき" (II)(B. 生活科学)
  • バ サ ラ ト カブキ 2
  • Basara and "Kabuki" (II) (B. LIVING SCIENCE)

Search this article

Abstract

本稿では, 変革期に現われる風俗の現象"かぶき"について述べる."かぶき"は「傾」である.正統なる社会の常識から逸脱した行為になだれ込む現象, 主としてこの行為の主体者の意志を示す語に由来する.この常識を逸脱した行為は, "ばさら"の採った, あの逸脱の行為と区別しがたいものである.しかし, これが一時代の風俗となるとき, 両者の相違は大きい.それには, かぶきものを輩出する時代背景がある.かぶきものの服飾表現である異相は, 反社会的姿勢の示威ではあるが, 直接的表現を欠いた屈折したものである.この服飾のさまは, 誇張と頽廃的情感を特徴とし, 様式化と一般化を進める.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top