Acceptance of Non-Publicly Funded Human Papillomavirus Vaccination among Japanese Women:Directions of Future Measures and Research

Bibliographic Information

Other Title
  • 日本人女性における公費助成対象外HPVワクチン接種許容状況 今後の対策と研究の方向性
  • ニホンジン ジョセイ ニ オケル コウヒ ジョセイ タイショウ ガイ HPV ワクチン セッシュ キョヨウ ジョウキョウ : コンゴ ノ タイサク ト ケンキュウ ノ ホウコウセイ

Search this article

Abstract

本研究の目的は,日本人女性の公費助成対象外HPV(human papilloma virus)ワクチン接種許容に関連する要因を抽出し,今後の対策と研究の方向性を考察することである.2006年1月から2013年6月までに公表された原著論文を医療文献データベース(医学中央雑誌,MEDLINE)で検索し,15件の量的研究を分析した.HPV/HPV関連事項の認識状況,HPVワクチン接種の認識状況/許容状況は,日本国内で多様であった.接種啓蒙活動において「女性間でHPV関連知識の程度に相違がある」「HPVが自分に関連すると認識していない」「HPVワクチンの有効性と安全性に懸念を抱いている」に対応し,活動標的を女性の周囲の人たちにも拡大する必要がある.さらに「自己負担の減額」「接種実施方法・場所の明示」「接種しやすい施設環境の整備」「多様な広報媒体の利用」が必要である.HPVワクチンの安全性の確保は当然のこととして,今後の研究は信頼性・妥当性のさらに高い調査が実施される必要がある.(著者抄録)

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top