開頭術後における「自己尊重の状況的低下」に対する看護介入の検討 : 術後片麻痺が増強した一事例を通して
書誌事項
- タイトル別名
-
- Study on Nursing Interventions for Situational Low Self-Esteem after Craniotomy : Case Study of a Patient with Intensified Postoperative Hemiplegia
この論文をさがす
説明
関頭術後,片麻痺が増強した60歳女性患者の看護を経験した。患者は術後ADLが低下し,「セルフケア不足」と診断,看護介入を行ったが,リハビリテーションへの意欲がみられず,自己否定的感情を表出した。自己概念,感情,役割・関係を中心とした再データ収集とアセスメントを行い,「自己尊重の状況的低下」と診断を変更,介入を行ったところ,自己否定的感情の表出が減少し,リハビリテーションへの意欲が改善した。「自己尊重の状況的低下」に対する看護介入として,(1)機能的リハビリテーションを一時中止し,タッチング,マッサージを併用した傾聴,(2)家族のもつ力量をアセスメントした上での,患者が肯定的な自己評価を見いだすための,家族からの働きかけ,(3)患者と家族によるリハビリテーションの目標設定,が有効であった。
収録刊行物
-
- 群馬保健学紀要
-
群馬保健学紀要 19 107-112, 1999-03
群馬大学医学部保健学科
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564287614138112
-
- NII論文ID
- 110004874700
-
- NII書誌ID
- AA11260213
-
- ISSN
- 13434179
-
- HANDLE
- 10087/1633
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles