考えたのちに意見を表明する ─カントの自由と倫理について─

この論文をさがす

抄録

type:Article

本校英語科は、小中高を通じコミュニケーション能力の育成を教科目標に定め、理解した内容を自分の言葉で表現できることを目標に掲げている。高校においては理解する内容が高度な抽象的なものが多く、その内容を理解した上で発話するのは、総合力が要求されるとともに、場に応じた適切さ等の困難が伴う。今回の授業ではカントという話題に対して、自分なりに理解した上で日常の場面を設定して考察させ、その内容を相手に伝えることを目指した。

収録刊行物

  • 研究紀要

    研究紀要 48 33-37, 2016-01-27

    大阪教育大学附属高等学校池田校舎

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ