- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Automatic Translation feature is available on CiNii Labs
- Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
『風流今平家』の副題簽と枕本型軍記
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 『フウリュウ イマヘイケ』 ノ フクダイセン ト マクラホン カタ グンキ
- On the Fuku-daisen of Furyu Imaheike
Search this article
Description
『風流今平家』(元禄十六年三月刊)は、西沢一風の浮世草子で唯一副題簽をもつ。副題簽は当該巻の大意を内容とし、書式は「此巻は……のせたり(しるせり・うつせり)」で統一されている。この『風流今平家』の副題簽は、どこから着想を得たものであろうか。一風以前の浮世草子で副題簽をもつ作品といえば、西鶴『好色一代女』(貞享三年六月刊)が周知のところ。だが、『風流今平家』の副題簽と『好色一代女』のそれとは、明らかに書式が異なり、『好色一代女』にならったものとはいいがたい。本論文では、『風流今平家』の副題簽は、枕本型軍記の目録形式、とりわけ目録に備わる大意を模していると考えた。そこで、まず枕本型軍記の流行と特色について整理し、ついで浮世草子に及ぼした影響について述べる。
Journal
-
- 関東学院大学文学部紀要
-
関東学院大学文学部紀要 129 177-194, 2014-01
関東学院大学[文学部]人文学会
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050564287764741888
-
- NII Book ID
- AN00048092
-
- ISSN
- 02861216
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- KAKEN