リアルタイムシステムにおけるプロトタイピングの一手法

書誌事項

タイトル別名
  • One Method of Prototyping for Real - time System

この論文をさがす

説明

近年 ソフトウェアの仕様化技術としてプロトタイピング手法が注目されており 多くの手法が提案されているが とくにリアルタイムシステムの場合においては十分な研究が行われていないのが現状である.本論文ではリアルタイムシステムにおけるプロトタイピングの一手法を提案している.リアルタイムシステムの場合のプロトタイプとしては 機能 性能の両面について必要である.本手法では 要求レベル データ/機能レベル 大局的プログラミングレベルのおのおののレベルにおけるプロトタイピングを行っている.本手法においては 機能面でのプロトタイプは各レベルに対してすべてProlog文として統一され その結果レベル間のつき合わせも容易化されている.各レベルでの記述に対する文法は Prolog文のruleとして 実現され 各レベルで記述された情報はデータベースに格納されており これらから対応するProlog文のfactとして自動生成される.一方 性能面でのプロトタイプは 性能予測シミュレータヘの入力モデルであるが これはデータ/機能レベル 大局的プログラミングレベルから自動生成される.簡単な例によって適用方法も示してある.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ