ダイジェスト映像シーンとマークアップ言語に基づくTV番組生成システム

書誌事項

タイトル別名
  • ダイジェスト エイゾウ シーン ト マークアップ ゲンゴ ニ モトヅク TV バングミ セイセイ システム
  • A TV Program Generation System by Digest Video Scenes and a New Markup Language

この論文をさがす

抄録

本稿では,番組インデックスをもつ映像から検索を行って得られたダイジェスト映像群をTV番組化するシステムについて論じる.本システムは,映像データベースの検索システムと,従来からあるTV番組生成システムとのギャップを埋めるものであり,以下の特長をもつ.(1)利用者の要求に応じて検索されたダイジェスト映像群から動的な番組生成が行えること,(2)利用者の嗜好を反映した感情表現による演出,進行キャラクタやカメラ操作などの演出が指定できること,(3)利用者個人個人に応じた番組生成ができること.番組生成に対する各種の要件のうち,本システムでは,(1)ダイジェストシーン間の接続表現を生成する機能,(2)視聴者の嗜好を反映した感情表現を生成する機能,(3)番組メタファを定義する機能,(4)番組メタファに対応する演出をテンプレートとして定義する機能,(5)上記4つの表現および定義を記述するための言語,(6)その言語を解釈し仮想キャラクタ,映像,スーパーキャプションなどの異なる素材の同期を制御しながらTV上で表示する機能,について述べている.我々は番組化システムの試作を行い,その機能の有効性,システムの実用性について評価も行った.

This paper describes a TV program generation system using digest video scenes that are retrieved as data from video streams with the program indexes. The key feature of the system is personal TV program generation based on the following features: (1) TV programs can be dynamically generated from digest video scenes selected by user preference. (2) Directions can be added using a happiness or sadness level based on the user preferences and directions such as program presenter characters and camera operations can be coded. (3) Personalized TV programs for an individual viewer can be made. This paper explains the following system functions: (1) Conjunctive expressions between scenes can be automatically generated, (2) Emotional expressions can be automatically generated by user preference, (3) TV program metaphors can be defined, (4) Direction templates corresponding to the metaphors can be defined, (5) These expressions and definitions can be coded using a markup language, and (6) Synchronization among contents such as virtual characters and movies can be controlled for display on a TV set.

収録刊行物

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ