RHiNET - 2クラスタを用いたデッドロックフリー固定ルーティングの実機評価

書誌事項

タイトル別名
  • RHiNET 2 クラスタ オ モチイタ デッドロック フリー コテイ ルーティング ノ ジツキ ヒョウカ
  • Performance Evaluation of Deadlock -free Deterministic Routings on RHiNET- 2 Cluster

この論文をさがす

抄録

高性能PCクラスタでは,パーソナルコンピュータ(PC)間をシステムエリアネットワーク(SAN)で接続する.SANにおけるデッドロックフリールーティングは近年多くの提案がなされ,シミュレーションによる評価がさかんに行われてきた.しかし,多くのシミュレーションではホスト内のパケット処理などを抽象化しているため,実機のPCクラスタにおける各デッドロックフリールーティングの性能差を正確に見積もることが難しい.そこで,本稿では64 台のホストにより構成されたPCクラスタであるRHiNET-2クラスタを用いて各デッドロックフリー固定ルーティングの実機の評価を示す.評価結果より,RHiNET-2クラスタにおいてDLルーティング,構造化チャネル法はほぼ同等のバンド幅,バリア同期時間を示し,これらはUp*/Down*ルーティングに比べて最大51%のバンド幅向上を達成した.また,DL ルーティングはUp*/Down*ルーティングに比べNAS Parallel Benchmarks のIS,CG,LU の実行時間を最大3.2%削減することが確認された.

System Area Networks (SANs) have been used to connect personal computers in highperformance PC clusters. A large number of deadlock-free routings for SANs have been proposed, and their evaluation on simulations have been widely done. Since hosts, network interfaces and switches used in simulation are often simplified for achieving enough simulation speed, simple simulation results may be hard to estimate the impact of them in real systems. In this paper, we implement deadlock-free routings on a real PC cluster called RHiNET-2, and evaluate their performance. Execution results show that DL routing and structured channel pools achieve almost the same bandwidth and latency of the barrier synchronization. Compared with up*/down* routing, they improve 51% of bandwidth. In addition to the fundamental evaluation, we appraise them using IS, CG, and LU from NAS Parallel Benchmarks (NPB), and DL routing achieves 3.2% improvement on its execution time compared with up*/down* routing.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (22)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ